2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 souzokusano 不動産コラム 寄附について 相続で揉めている理由で最近よく耳にするのは、「揉めている相手方に遺産がいくなら、分割せずほっといても構わない。」という相続人が増えてきた感じです。経済的に困っていない方は、特に相続人同士の感情のもつれから、「お金の問題で […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月25日 souzokusano 不動産コラム 知っておきたいポイント!「契約後の相続が発生した場合/相続税の取扱」 前回は、「契約後の相続が発生した場合/契約の履行」に関してでした。今回は、「売買契約締結後に相続が発生した場合の相続税の計算」に関してです。 例えば、宅地の売買契約締結した後、宅地の引渡し前に不幸にも売主が亡くなった場合 […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 souzokusano 不動産コラム 知っておきたいポイント!「契約後の相続が発生した場合/契約の履行」 不動産売買の場合、売買契約を締結後から決済・物件引渡しまでに約1~3ヶ月程度要するケースが殆どです。その間に契約当事者が亡くなってしまった場合、その契約はどうなるのでしょうか? 1.残金決済前に売主が亡くなった場合 残代 […]
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2018年1月14日 souzokusano 不動産コラム フリーレントの賃貸借期間内の解約について 老朽化した賃貸物件を相続するケースがあります。地方都市は、空室率が高く入居者の募集に大変苦労しています。そこで、「フリーレント賃貸物件」として入居者募集広告を見る機会が増えてきました。今回は、貸主の立場でフリーレントにつ […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 souzokusano 不動産コラム 2016年分 静岡県内の相続税申告額 3.4%増、459億円 名古屋国税局が、このほど発表した2016年分の相続税申告状況によると、静岡県内の申告税額は2015年比3.4%増しの459億円だった。死亡者3万9,294人のうち、課税対象となる被相続人数は1.4%減の3,775人だった […]
2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 souzokusano 不動産相続 知っておきたいポイント!『底地と借地権の交換』 戦前から70年近く継続してきた借地関係だが、地主も借地人も代替わりしています。それぞれの立場で悩みがあります。例えば、底地所有者である地主は、①低い地代で固定資産税の負担が重い。②相続税が心配。そして、借地権を所有してい […]