• 事前に対策の効果やリスク等を理解してから対策を実行したい。
  • 財産の中で不動産の割合が多く「相続対策を行った方がいい。」とわかっているけど、「何から始めたらいいのか?」わからない。
  • 先祖から受け継いだ財産や自分で築いた財産を守りたい
  • 対策を既に行っているが、その結果に不満や不安を持っている。
  • 相続対策について専門家などに丸投げするのではなく、自分の判断で対策をしたい。
  • 過去の相続で苦労した経験や周りから聞いたことがあり、同じ思いはさせたくない

とお悩みの地主の方へ

相続対策を考えた時に重要なこととは!

多くの地主の方は、現在の財産をベースにして相続対策を行えば良いと思っているかもしれません。

実は、相続が起こる時点での財産額をベースにして相続対策を行うことが重要です。

7つのステップを使って、相続発生時での財産額を正確にシミュレーションすることにより、妻や子に自分が望む財産割合で相続することができます。

当社が選ばれる理由

01
顧客本位

02
専門家チームの組成

03
煩わしさからの解放

04
現地・現場主義

05
報連相の徹底

当社の想い

今の財産で安心できる相続対策をしたとしても思い通りに対策が進まないケースがほとんどです。

なぜなら、相続発生時は、被相続人の死亡した時であり、それまでに被相続人本人の財産状況の変化、推定相続人が先に死亡など諸事情の変化、税法の改正などが生じた場合には、対策の効果が弱くなってしまいます。

また、事前に選択する対策の効果やリスクを知らないまま進めていくことは、大変勇気がいります。

事前にどのようなリスクがわかっていれば、「リスクはリスクでなくなり」安心して取り組むことができるようになります。

MENU
PAGE TOP