2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 souzokusano 不動産相続 知っておきたいポイント!「公図の見方」 土地売買の取引を行う場合、取引対象たる土地が実際に現地で、どのような位置にどのような形状や広がりをもって存在しているのかは分かりません。法務局には、土地の区画(筆界)を明確にするための資料として「地図」が備え付けられるこ […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 souzokusano 不動産相続 知っておきたいポイント!「相続放棄/生命保険の非課税枠」 生命保険の死亡保険金等の受け取りには、相続税の非課税枠が設けられています。しかし、相続放棄した場合には、どのような扱いになるのでしょうか? 目次 1.『生命保険の非課税枠』制度の概要とは? 2.配偶者が相続放棄した場合 […]
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 souzokusano 不動産コラム 『築年数の古いマイホームを取り壊して売却するベストな時期は?』 マイホームを売却する場合に、「築年数が古い建物があるより、解体して土地で売却す方が高く売れる。」と業者の言われるがままに建物を解体して売却をかけている方がいます。 「空家対策等の推進に関する特別措置法(2016年5月26 […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 souzokusano お知らせ 年末に建物の解体途中になった建物の固定資産税って? 固定資産税は、1月1日現在での土地・家屋及び償却資産(これらを総称して「固定資産」という)の所有者に課税される市町村税です。(地方税法第342条) 実は、秋頃からの住宅(家屋)の解体工事は、所有者にとっては注意しなければ […]
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月11日 souzokusano 不動産コラム 知っておきたいポイント!「相続放棄/不動産の管理義務」 当社にこんな相談がありました。相談者のAさんは、5年前に母親が亡くなり、父親も3年前に亡くなったとの事。相続人は、Aさんを含めて3人です。実家は、現在の住まいから車で約2時間かかる遠方にあり、建物自体が、かなり老朽化して […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 souzokusano 不動産相続 生命保険/遺産分割協議なしで受け取れる資産 相続が発生すると、被相続人名義の金融機関の預貯金は、直ぐに凍結されます。被相続人が残された家族に迷惑をかけたくないからと自身の葬儀費用は、自分で貯めている方は多いのですが・・・。また、親の介護は人任せしていたのに、遺産を […]