2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 souzokusano 売却 相続登記をしていない場合の手続きと相続税ってどうなる? 土地を売却したいとの相談がありました。その土地は、昭和25年になくなった祖父の名義のままで、相続人である父も昭和32年に亡くなり、相続登記をしていないという状況です。もちろん、実質の売主となる依頼者も相続登記をしていませ […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 souzokusano 健康保険 専業主婦で土地を売却した場合に『扶養から外れてしまうの?』『健康保険料は上がってしまうの?』 先日、親の相続により取得した土地を売却の弊社で仲介をさせて頂くことになった専業主婦の奥様から、以下のような相談がありました。 「現在、私は主人の扶養になっているけど、土地を売却した場合には扶養から外れるのか?また、健康保 […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 souzokusano 売却 都市伝説‼『不動産を売却したら、年金が減らされる?』 今まで老夫婦で暮らしていた家を、相続をきっかけに不動産を売却して老人ホームに入所するか、あるいは子供と同居するケースが増えています。そんな中で必ずと言っていいくらい「不動産を売却した場合は、1年間だけ年金が減額されるので […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 souzokusano 不動産コラム 知っておきたいポイント!『区割できる土地を売却しようとする場合の注意点とは?』 一般の個人が、広い土地を所有していて、なるべく高く売却したいとの考えから「土地を分割して売却する。」というケースがあります。実はこの行為は、法律と税金の点から注意しなければならない点があります。どのような点に注意する必要 […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 souzokusano 不動産相続 知っておきたいポイント!『相続税の納付「物納」か「売却により現金納付」の判断基準は?』 相続税の納付は、期限内に現金で納付することになっています。しかし、納税する現金がなく、相続財産に土地の占める割合が高い場合は状況が変わります。今回は、実務で使っている計算式をお教えします。税理士に相談する前の事前準備と […]
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 souzokusano 不動産コラム 知っておきたいポイント!「農地法第5条許可済み地の売却/地目変更登記手続」 不動産会社が分譲目的に所有していた「非線引き区域内の登記簿地目が農地(田)である土地売買の話です。農地を売買する場合には、農業委員会の許可が必要です。この不動産会社も購入時に農地法の許可を取って購入しています。なお、登記 […]